こんにちは
2月も、今週で終わっちゃいますね
本当に早いものです
私の現在行っているプロジェクトも
半年を切っちゃいました
残り、数か月が正念場ですが元気にやってます(○´ω`○)ノ
今回は、飯塚市にある
ホテルの中華をご紹介です
飯塚市役所向かい側にある
のがみプレジデントホテル1階にある
のがみ大飯店です
ホテル玄関を入ると右手にありますョ

コチラ、ランチタイムは
中華バイキングをいただくこと出来るんです
そのお値段
な、なんと!!
1,050円!!
席に案内されると、その後は
こうして並ぶ料理をチョイスしていきます
どれから食べようか悩んじゃいます(笑)
エビチリや酢豚
唐揚げなどの揚げ物も
この日は、20種類は少なくともあったのではないでしょうか
皿うどん
チャーハンもありました
お味の方も、ホテルですので
結構イケてますよ!!
どれだけ食べたかは
(^O^)ヒ(^-^)ミ(^・^)ツですが
かなり腹一杯になりました(笑)
もちろん
メインの中華だけでなく
デザート類も、並んでますよ~
1,050円というお値段で
本格的な中華をいただけるとは
嬉しいですよねぇ

今度は、食べ盛りの娘たちを連れて来なきゃ(笑)
美味しい中華
お腹いっぱいになるまで、ご馳走様でした
のがみ大飯店
住所 福岡県飯塚市新立岩12-37(地図)
0948-22-3840
営業時間
11:00~15:00
17:00~22:00
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
関連ランキング:中華料理 | 新飯塚駅
スポンサーサイト
テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ
- 2013/02/25(月) 10:46:09|
- 食べ放題【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、健康診断で
見事に肝機能障害で引っかかり
2次検査に行ってきた九州おやぢです
(ノ_-;)ハア…
先週末は、オイラの地元で陶芸家をされている先輩の個展に
行ってきました~
如水窯です
国道201号
八木山峠を上り
八木山小学校横を上っていとくあります
この八木山に窯を出されて
20年
それを記念して開かれている個展です
20年(ハタチ)を迎え
初心に帰る
新たなスタート
ということで「白」をテーマに

素敵な作品が、ずらりと並んでます
コチラの如水窯
以前ご紹介した
筑豊グルメフェスティバル in イオン穂波ショッピングセンター
でご紹介したお店の中にある
があるところです
(写真は、イベント用のため本来のカフェで出される商品と異なります)
先日も、めんたいワイドにて紹介されてましたね

素敵な作品を眺め
窯で焼かれる
美味しい焼カレーやピザを食べる
う~ん、ステキ

たまには、芸術にも触れるおやぢです(笑)
忙しい中でも
毎日、楽しく行かなきゃですね
『教・白展・2013』は、2月24日17:00までです
如水窯
山の上Cafe 佳子の父ちゃん
住所 福岡県飯塚市八木山652-6(地図)
0948-22-5177
グルっぽ参加者募集中
- 2013/02/23(土) 09:53:55|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!(。・▽・)ノ
九州おやぢです
花粉症で、辛い季節が始まりましたね
今年は、症状軽いかなぁ~
って、油断してたら
見事に鼻づまりo(TωT )
またまた、貯め置きのネタを!!(笑)
若いころから、このお店、彼女と行ってました
飯塚市川津にある
レイダックです
久しぶりに来ると
店内も、改装されており
リフレッシュした感じ~
って、よ~く考えると
20年ぶりくらいの訪問でした(笑)
最後は、成人式の日に彼女と・・・
だったと思います
ウチから近いこともあり
近いゆえに行かないってやつでしょうか(*´・∀・`*)ゞ
まずは、メニューです
マッ○やロッ○リア等は
安くなってるから
値段を見ると「高いかな??」って思われるでしょうが
手作りバーガーですので、こんなもんでしょう
ビッグサイズやキングサイズ
そして
モンスターサイズ(3日前までに予約)
などなど、サイズも選べます
お得なセットメニューもあります
オイラは、ホルモンバーガーのDセットに決定

揚げたてアツアツの
フライドチキンとポテト
そして、ドリンクが付いてます

自家製のパティに新鮮野菜

パティにホルモンが入ってます
しっかりと
ホルモン独特の食感が残ってて
特製のタレで味付けされ
ホルモン自体の旨味を楽しむことのできるバーガーです
やはり、その美味しさは
20年経った今でも、変わりません
今度は、モンスターサイズに家族で挑戦しようかなぁ~
あっ!!
20年前に一緒に食べた彼女・・・
今の嫁です(笑)
バーガーショップ・レイダック
住所 福岡県飯塚市川津205(地図)
0948-23-9251
営業時間
10:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
- 2013/02/18(月) 20:28:15|
- 食べ歩き【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
出会いがあれば
別れもある
分かってはいるものの
その日が来ると悲しくなり、淋しくなる
長年、お世話になっているブロ友さんが
ブログ卒業されるというご連絡・・・
オイラも、今のIDで4年、前IDからだと5年かな???
そうした中で、様々な方々との出会い、そして別れ
たくさんありましたが、やはりお別れするのは辛いですね
でもでも、またどこかでお会いできる
そう信じております
- 2013/02/17(日) 17:22:04|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
昨日、ご紹介のさかえ屋本店カフェにて行われた
アートライブに行ってまいりました~
本店開店
3周年イベント
坂本鷹也ライブペインティング
まずは
本店カフェにて
スイーツをいただきます
今回は、アップルパイとチョイスできる飲み物のセットでした
前回同様
うんまい!!
スイーツをいただいて
まったりしてると~
始まりました
地元飯塚で活躍されている若きアーティスト
坂本鷹也さんのアートライブです
大きな真っ白のキャンバスが
約1時間で

こんな素敵な作品に

いつも、食べ物ばかりを被写体にしているオイラですが
こうしてアートに直接触れることが出来た
素敵な夜になりました

この作品
しばらくは、さかえ屋本店で飾られてるようですよ~
カフェ2階の風の音ギャラリーでは
筑豊GOTTON展
が、開催されており鷹也さんの他の作品も見ること出来ますョ
たまには
アートなおやぢになるのですw
さかえ屋本店カフェ カフェテリア風の音
住所 福岡県飯塚市堀池128-1(地図)
0948-26-0111
営業時間 9:00~20:00
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
カフェテリア 風の音 (カフェ / 飯塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 2013/02/11(月) 10:02:23|
- スイーツ【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
3連休ですね
皆さんいかがお過ごしでしょうか
オイラも、まだ何とか暦通りのお休みをいただいて
まったりと過ごすこと出来てます
先日、
嫁とコチラのカフェにお邪魔してきました~
さかえ屋本店です
田川・飯塚と
筑豊地区で、育ったオイラは子供のころから
ケーキと言えばさかえ屋でしたからねぇ
小さな頃から、お世話になってますw
その本店が、飯塚市堀池にあります
(詳しくは、一番下のお店データを見てね)
その本店内には
こ~んな、お洒落なカフェが併設されております
カフェテリア風の音
まずは、カフェ入口のカウンターで
カフェメニューの中から
お好みの商品を注文します
カフェオリジナルの限定ケーキ&ドリンクのセットがありますよ~
オイラは、コチラ
アップルパイとコーヒーのセット
ジャージー牛乳を使用した風味豊かなカスタードクリームと
優しい食感が残るりんごが
バター風味の効いたパイで包まれてます
口の中に入れると
その三つが融合して、とっても優しい感じが広がります

コチラは、

嫁の
ケーキ&紅茶のセット
ケーキは、その日によって違うようで
数種類からチョイスすることが出来ました
嫁が選んだのは、ロールケーキ
やはり、老舗のケーキ屋さんですからねぇ
ケーキ食べないと
ふんわりとした感じのロールケーキ

すごく美味しそうに食べてましたよ(笑)
こうして、本店ではテイクアウトのみならず
あま~いひと時を過ごすことのできる素敵カフェがあるんです
カフェ内には、こうして地元の作家さんの作品もあるんですよ~

このさかえ屋本店
3周年を迎え
この連休中は、いろんなお楽しみイベントが開催中です
本日は
坂本鷹也さんアートライブ
カフェ2階風の音ギャラリーでは
筑豊GOTTON展
が、開催されますよ~

都合が付けば、オイラも出没しようかなぁ~
さかえ屋本店カフェ カフェテリア風の音
住所 福岡県飯塚市堀池128-1(地図)
0948-26-0111
営業時間 9:00~20:00
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
カフェテリア 風の音 (カフェ / 飯塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 2013/02/10(日) 09:03:18|
- スイーツ【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
のお友達の皆様は
いつの記事出してんだよ~
って、お思いでしょうね(笑)
というわけで
溜まってるネタを(*´・∀・`*)ゞ
行橋市役所前にあるお店をご紹介です
黒豚とんこつ 金田家
もう皆さんご存知ですよね
2009 にオープンした
お店です
オイラが、行橋で仕事してるときは
まだ無かったんですよねぇ
人気店で
お昼時などは、待ちが出て並んでます
この日も、開店して間もなくの訪問でしたが
既に待ちが出てました
待つこと10分程度
カウンターに案内されました
いろんな有名人の色紙もありますね
さてさて
今回は何をいただきましょうか

初訪問ですので
やはり、ココは黒豚らーめんに決定!!
カウンターには
辛子高菜も、置いてありました
替玉するときや
白ごはん食べる時に嬉しいですよねぇ
さて
ラーメンの登場です
黒豚らーめん 650円
大判の海苔、きくらげ、チャーシュー、青ネギ
が、乗ってます
コチラは、

嫁の
もやしらーめん 750円
黒豚らーめんにもやしをプラスですね
まずは
スープをいただきます
この白さと泡立ち
凄いですねぇ
でもでも、そこまで濃すぎない濃厚さ
もちろん、独特の豚骨臭さも抑えられて
女性も、好みのタイプじゃないでしょうか(*^。^*)
麺は、細麺のストレートは
硬さ、普通でしたが
これまた適度の硬さです
スープとの絡みも良くて
゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪
さらにチャーシューも
柔らかでした~
美味しい濃厚ラーメンで
ついつい替玉まで(笑)
もちろん、辛し高菜を入れていただきました

また行く機会が、ありそうなお店です
ご馳走様でした
金田家
住所 福岡県行橋市大橋1-4-3(地図)
0930-24-3666
営業時間
11:00~15:00
17:00~20:00(LO)
スープがなくなり次第終了
定休日 木曜日(販売は、元旦のみ)
駐車場 あり(「ほっともっと行橋市役所前店」の向かい側)
グルっぽ参加者募集中
金田家 (ラーメン / 行橋駅、南行橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 2013/02/06(水) 10:25:42|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【北九州】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
今の部署になって
やっと体のサイクルが出来上がりつつある
九州おやぢです
週末は、ちょいと昔懐かしの北九州エリアに出没
とは言っても、遠賀町です
遠賀町の田園地帯にポツリと立つ幟(笑)
マグロの卸・直売をしているお店です
場所は、下の方のお店データを確認してくださいね
外観も、工場っぽいでしょ
写真のように
向かって右側にある入り口
マグロのマルジン
よ~く、見ると
脇の方に・・・
丼の写真が!!

なんと、マグロ丼の並が400円
安っ∑(゚ω゚ノ)ノ
ミックス丼でも、700円ですよ

11:00の開店前に到着しましたが
既に3組ほど待ってました
店内は、4人掛けテーブル2
あとは、カウンターのみとなっております
卸業者だけあって
お持ち帰り商品もこのようにあります
マグロだけでなく
クジラ肉・タコ等もありますね
さてさて
お食事の方に戻ります
メニューです
丼、茶漬け、定食とあります
ココで、こちらのお店のシステムのご紹介
① まずは、お席で、メニューを見て注文です
その際に番号札をくれるので、番号を呼ばれるまで待ちます
② 番号を呼ばれたら、レジに行きます
③ レジに行くと、代金を支払い
注文した商品を受け取り自分で運び席に着きます
④ 食事後は、器を返却棚に戻します
基本的にお店の方が、少ないのでセルフなのです
こういうところに、低価格で提供できる要素があるのですね!!
さてさて、番号が呼ばれました

オイラは、欲張りだから
ミックス丼700円+特盛100円
ミックス丼は
メニュー見てお分かりの通り
平日20食、週末・祝日30食の限定です
ネギトロ・マグロ切り身のミックス丼
マグロのつみれ入りの味噌汁、漬物が付きます
カウンターテーブルには
丼用たれ&辛口醤油
が準備されております
たれは直接かけることできますし
醤油は、付いてくるわさびをといて丼にかける時に


中央部分には
卵・それを囲むように中トロのネギトロ
その上に青ネギ
そして
温かいご飯の上に刻み海苔が敷き詰められ
マグロの切り身が、並べられてます
特盛+100円ですが
ご飯だけでなく
マグロも増量されるから
嬉しいですねぇ
卵とネギは好みによって外していただくこと出来ますので
それぞれ、お店の方に言うと良いようですよ
お味噌汁に入ってる
マグロのつみれです
ゆずの優しい香りがする美味しいつみれのブロックが
二つ入ってました(*´∇`*)
このお値段で、このボリュームの丼は
かなり魅力的ですねぇ
今度は
マグロ大好きな長女を連れて行かなきゃ(笑)
マルジン
住所 福岡県遠賀郡遠賀町尾崎232-1 (地図)
093-293-7820
営業時間
11:00~16:00
マグロ販売 9:00~18:00
定休日 月曜日(販売は、元旦のみ)
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
マグロのマルジン (魚介・海鮮料理 / 遠賀川駅、海老津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 2013/02/03(日) 10:25:48|
- 食べ歩き【北九州】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0