こんばんは
九州おやぢです
今日は夜勤明けで、病院
に直行して朝から1年に1回の大腸検査をしてきました
実は、潰瘍性大腸炎を数年前から患ってまして、こうして定期的に検査を受けてます
経過も良好で、一安心です
皆さんも、健康な身体で美味しいモノを楽しめるように
日々、気を付けて下さいね
↑
不健康なヤツが偉そうにスミマセン

さてさて、先日の昼ごはんをご紹介です
以前にも、ご紹介したことのある飯塚市川津にある「めん福」です
前回は、オム焼きそばとチキンカツカレーでしたね
(以前の記事は
コチラ )
店内には、相変わらずたくさんのメニューが貼ってあります
ん?

メニュー新しく書き直してる

8人掛けのカウンターに
4人掛けテーブル×2 ・ 2人掛けテーブル×1
お座敷もあります
しかし、2人でお座敷に座ろうとすると
「団体さんが来るけんね」っと、おばちゃん
『ほうぅ~、今日は、団体が来ると???』
「ほら、会社員の人たちが、4~5人で来るやろw」
『それって団体????(笑)』
なんて、無駄な会話をしつつ・・・
昼間は、会社員や作業員も多いのですが
コチラのお店、

九工大が近いため大学生も多く利用してるようですね
前回も説明しましたが、盛りがイイお店として評判です
そして、ここのおばちゃんも気さくな感じで良いんですよね
さぁ~
妻の注文した
和風ちゃんぽん 650円の到着~
和風出汁のちゃんぽんにうどん麺が入ってます
お野菜もたっぷりです
今回は、

嫁が分けてくれなかったので感想は、無しです(笑)
そして、オイラの
ホルモン定食 800円
ホルモン炒め・みそ汁・ごはん・小鉢2・漬け物
メインのホルモンですが
プリプリで、タレといっしょに炒められ
もやし等の野菜のシャキシャキ感とよくマッチしています
盛りのよい、ごはんといっしょにいただきまぁ~す
やっぱ、プリプリホルモンには
白ごはんやね(°∀°)b
ボリュームたっぷりの定食
ごちそうさまでした
めん福
住所:福岡県飯塚市川津381-2(地図 )
電話番号:0948-23-6053
営業時間 : 11:00~21:00
定休日 : 日曜日・祝祭日
P:あり(お店の前)
グルっぽ参加者募集中
スポンサーサイト
- 2011/06/30(木) 20:10:06|
- 定食【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
九州南部が、
梅雨明けしましたね
北部も、もうすぐでしょうか
梅雨が明けると、本格的な夏
の到来ですね
さてさて
随分と放置していたので
お忘れの方もいるかと・・・
先日、どぎどぎうどん(記事は
こちら )を食べた後の続きです
ズボラなクセに今回は、オイラより先に
嫁 が記事を先に出しちゃいましたが・・・
あらためて、「こだわりうどん 一道(いちどう)」です
国道10号津田西交差点から、志井方向に進行する左手にあります
実は、開店時間前に到着したのですが
待ってる間に車が次から次へと
人気ぶりが伺えます
待ちに待った、開店時間です

店内は、窓際に沿うようにしてカウンターがあり
大人数用の大きなテーブル・小上がりと十分に余裕がある広さです
さぁ~
何にしようかな
『おすすめ』の札が気になったので
これ、肉ぶっかけ 530円にしました
それと、レジ横に揚げたて天ぷらが並べてあるので
半熟玉子天をトッピングしました
コレは、妻

のかけうどん(あつあつ)です
どぎどぎうどんとは、違って薄切りされた牛肉ですね
天かす・おろしも乗っています
しっかりと煮込まれた肉は、程よい甘さがあり
柔らかいですね
脂の嫌な臭みもありません
その日、2杯目の肉うどんでも
全く嫌気はしませんねぇ
半熟玉子の天ぷらを
ど~ん
とのっけます
実は、半熟玉子天のトロトロ感たっぷりの写真も撮ったのですが
見た目が悪くて・・・
と、言うのも
ひと口かじったつもりが、ほとんど残ってなくて

やや太めの麺は
本場讃岐うどんのように、コシがあり美味しいですね
肉の甘みの出ているつゆもバッチリです
これからの季節
コシのある麺は、ひやでも楽しむとイイカモですねぇ
行列の出来る意味は、食べるとすぐに分かりますね
美味しいうどんごちそうさまでした
こだわりうどん一道
住所 北九州市小倉南区津田南町1-38 (地図)
093-475-9007
営業時間 11:00~14:30(麺が無くなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 店舗前にあり
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/28(火) 13:30:18|
- うどん・そば【北九州】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
ここ数日、真夏のような暑さが続いてますね
今日も、剣道の練習中に
熱中症になった生徒が・・・
皆さんも、お気を付け下さいね
さてさて、被災地東日本の美味しいもの、美味しいお店をご紹介する「被災地応援シリーズ♪」の続編
福島県のお食事どころのご紹介です
先日、福島県にある温泉地『磐梯熱海温泉』にお邪魔しました
この温泉街は
福島県のほぼ中央であるためか、地震の被害は、少ないようです
線質はアルカリ性単純泉の温泉で昔ながらの温泉街でした
今回ご紹介するのは
そんな、温泉街の中にある
とんかつ
のお店です
『とんかつ うえの』です
店内は、お洒落な洋風な造りのレストランって感じです
夜にお邪魔したのですが
とっても、お洒落な雰囲気なのでお酒を飲むお店と勘違いしちゃうほど(笑)
温泉客を対象にしているのかな???
って、思っていましたが
地元のお客さんも結構来店してるようですね
メニューは至ってシンプルでした
とんかつの定食が3種類・唐揚げ定食が1種類
それとカレー・串揚げ定食もありましたね
さてさて、オイラは
特製とんかつ定食 2,200円
特製とんかつ・ごはん・みそ汁・漬け物が付いています
初の訪問ですが
茶碗蒸しをサービスして下さいました
嬉しいですねぇ
正直なところ
最初、

値段がちょっと気になってたんですが
この特製とんかつを見て納得

かなり肉厚です
実測

で
3㎝はありましたよ

極上のロース肉を使ってあるだけあって
お肉自体も柔らかく
とってもジューシー
お店オリジナルの特製とんかつソースを付けて頂きます
ひと口頬張ると
肉汁が、
じゅわ~
っと口の中いっぱいにに広がります

福岡では、なかなか味わったことのない
とっても味わい深いとんかつです
豚肉約300gの肉厚ジューシーな特製とんかつ
かなりのボリュームで大満足でした
ごちそうさまでした
皆さんも、福島県のほぼ真ん中の温泉街
磐梯熱海温泉にいかがですか

とんかつ うえの
住所 福島県郡山市熱海町熱海5丁目124番地 (地図)
024-984-3303
営業時間 10:00~22:00
定休日 水曜日(祝、祭日の場合は翌日)
駐車場 あり
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/25(土) 16:55:02|
- からあげ・とんかつ【県外】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
九州おやぢです
蒸し暑い日が続いてますね
先週末、いつも仲良くして下さってるはなさん と
3人でランチに行ってきましたぁ
実は、事前にリサーチしてたカフェがお休みと前日に気づきまして・・・
(リサーチ不足ですよねぇ
)
それじゃ、『美味しい、あの蕎麦を食べに行こう
』と、いざ田川へ~
・・・お休み
さすがに、お腹が空いちゃって思考回路が、停止寸前・・・
と、言うことで我が街、『飯塚』に戻ってきまして
嘉穂劇場の向かい側にある鳥料理の若鳥です
以前、長女とランチをご紹介しましたので2度目の登場です
はなさんと
は 若鳥定食(からあげ・とり皮・タタキ・きも煮・とりめし・お吸物)800円
オイラは
地鶏焼定食(からあげ・とり皮・タタキ・きも煮・だし巻き玉子・地鶏焼き・とりめし・お吸物)1,500円
んで、こちらの定食は、複数で注文すると一緒に大皿に盛られて出て来るんですよね
だからみんなで、分け合って~
まずは
タタキです
綺麗に盛りつけられてますよねぇ
地鶏の適度な歯ごたえを楽しめます
鳥皮は、ポン酢をかけてサッパリと
きも煮です
甘辛く煮付けられた肝は、臭みもなく柔らかでした
地鶏焼です
この記事書きながら
今、気が付いたんですが・・・
これ1人前??
(間違って、3人前盛ってないですか??)
1人前なら、かなりの量ですよね
こりこりとした地鶏は、噛むと旨味が出てきます
地鶏の下には、焼玉ねぎが敷かれてましたョ
ふんわりとした、出し巻きでした
そして、名物の唐揚げ
揚げたてジューシーな、唐揚げは
生姜の風味が効いていて
いつ食べても美味しいですねぇ
訪問中も、電話予約やお持ち帰りする方が多かったですョ
最後は、とりめし&吸い物
前回は、とりめしの写真
あまりの美味しさに
撮り忘れちゃいましたけど今回は、忘れずに撮りましたよ~
美味しい鶏三昧なランチごちそうさまでした
若鳥
住所 福岡県飯塚市飯塚2-24(地図)
0948-22-2475
営業時間
月~金 15:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
駐車場 無し(向かい側に嘉穂劇場有料駐車場有り)
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/22(水) 23:15:38|
- からあげ・とんかつ【筑豊】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





生憎の雨模様の週末
皆様、いかがお過ごしですか
九州おやぢです|・ω・`)ノ
先日、チョイと西新をぶらり
ご一緒させていただいたのは食べるっ隊 のやすさん
西新商店街を ぷらぁ~っと、
歩いてると
お洒落な、カフェ発見
CAFE NORYNO (カフェ ノリーノ)です
木材をふんだんに使用したシックな店内は
とっても落ち着く感じです
そして、かわいらしさも兼ね備えています
入り口のショーケースには
美味しそうなスイーツが、並べられていましたョ
と、言うことで
今回いただいたのは
いちじくタルトのセット
バニラアイスが、乗った
いちじくタルト
程よい「いちじく」の甘さが、イイですねぇ
ホットコーヒーとよく合います
福島の被災地の現状や
グルメのお話、ワンコ

のお話し等々で
あっと言う間に時間が過ぎちゃいました

お洒落なカフェで美味しいタルト
ごちそうさまでした
CAFE NORYNO (カフェ ノリーノ)
住所 福岡市早良区西新5-8-26 リバーケープビル 1F(地図)
092-404-1600
営業時間
平日 12:00~24:00(O・S 23:00)
日祝日 12:00~22:00(O・S 21:00)
定休日 月曜日
駐車場 なし
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/18(土) 20:08:50|
- 福岡 居酒屋・カフェ&バー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
九州おやぢです
福島県にて、お仕事してる時
現地の方に美味しいラーメン屋を教えてもらって、行ってきました
『新函館ラーメン きらら』です
ピンク色の外観で、とっても可愛いお店ですよね
休日のちょうどお昼時だったんで
既に、待ちが出てました、人気があるようです
お店の中に入ると、元気の良い店員さんがお出迎えしてくれます
塩ラーメンか味噌ラーメン迷うなぁ~
とんこつラーメンは、結構食べてますが塩ラーメンをお店で食べたこと無かったので
しおラーメン 680円にしました
なんと
プラス10円で、大盛りに出来ますョ
もちろん、オイラは大盛りで

ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!
初めまして、しおラーメンさん
中央部分には、北海道小樽の『麩』が、鎮座しております
まずは、この透き通ったスープをいただきます
豚骨や福島の地鶏のがらからとったものをベースとして
魚介や昆布のダシをとったスープは
あっさりとしている中にも、しっかりとコクがあり
美味しいです
麺は、中太のちぢれ麺
この麺は、函館から取り寄せてるようですね
ツルツルとした食感は、あっさりしたスープとよく合います
チャーシューは、
スープより、強く自己主張しないように
シンプルな味付けです
チャーシューに付いてるのは
焦がしネギです
中央に乗っかってる「麩」も
美味しいスープが、染みこんでいてウマウマでしたよ

さてさて、こちらのお店
大盛り代10円として、こちらの代金入れの中に入れるんです
大盛り代金は
東日本大震災、震災児童就学のための「あしなが育英金」として寄付されるそうです
オイラの食欲が、ちょっぴり役に立ったかな(笑)
初めて食べた、美味しい塩ラーメン
ホントにごちそうさまでした
新函館ラーメン きらら
住所 福島県郡山市富田町字上田向6-1(地図)
024-934-8797
営業時間 11:00~14:30 17:30~20:00
定休日 月曜日(祝祭日の場合は営業 翌日休み)
駐車場 有り
ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/16(木) 19:00:28|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【県外】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(●・ω・)ノ★。、::。.::・'゜こんばんわー☆。.::・'゜★。、::。.::・'゚
九州おやぢです
今日も
は、朝から
雨がスゴかったですねぇ
今日は、早朝から
と共に北九州入りしました
朝が早かったので、朝ご飯は
国道322号「北方交差点」から「北方大橋」方向に進み
最初の信号を左折するとすぐ左手にある
店構えも、その歴史を感じるものでしょ

到着したのは、午前8時45分頃
もう既に、お店の外に行列が・・・

この近くに小倉競馬場

があり
その近隣であるこの地域には、こうしたうどん屋さんが数店あります
残念ながら、最近閉店したお店も・・・
まぁ~
うどんですから、基本的に客の回転は速いですよね
約5分程で座れました
壁には、メニューが
「肉」の文字が、多いでしょ
( ´艸`)
こちらは、小倉うどんの代表
肉うどん(どぎどぎうどん)が、名物なんですよね
肉肉うどんは、肉の量が2倍です
席に座る前に
「肉うどん(小)2つ~」って、お店の方に注文します
席に置かれたタッパーには、大根と昆布のピリ辛に味付けされたモノが
コレを摘みながら
うどんの到着を待ちます
数分後、待ちに待った
うどんの到着~
肉うどん(小) 500円です
こちらのお店では
小が、普通サイズです
小倉肉うどんは、福岡市内にも「肉肉うどん」が出来て
その名を広めてますよね
この「どぎどぎうどん」の特徴は
醤油で、じっくりと煮込んだ牛頬肉角切りや牛スジが入ってて
つゆは、醤油黒く、いわゆる関東風ですね
肉の臭みを消すためか
おろし生姜も、準備されています
つゆをひとくち~

少し甘めのつゆですが
黒さから来る見た目によらず、いわゆる醤油辛さはないです
煮込まれた肉は、とても柔らかく
しっかりと味が染みこんでます
肝心な、麺の方ですが
コシが特別あるわけでもなく
モチモチ感があるわけではないのですが
これが、この肉とベストマッチしているように思えるんです
トータルすると
ベストなうどんなんですよねぇ

美味しい「どぎどぎうどん」ごちそうさまでした
(この日、1食目のうどん終了)

※分かる人には分かると思いますが
やはり、こちらはドキドキしちゃいましたよ(笑)
今浪うどん
住所 北九州市小倉南区北方3-49-29(地図)
営業時間 8:30~15:00
定休日 毎週水曜日 第2、4木曜日
駐車場 店舗横の駐車場1~17番利用
ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/12(日) 22:00:00|
- うどん・そば【北九州】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
昨日から、
雨がよく降りますねぇ
雨だったので、昨日の昼食は出かけることもなく
これを食べました
コレは、日清焼そばU.F.Oの発売35周年を記念して
復刻フレーバーシリーズの第1弾として発売された
わさびマヨネーズです
復刻版と言うから以前発売されてたんでしょうね
知らない・・・

調べたところによると
1997年に発売されてたみたいです
中身は、こんな感じです
さてさて、お腹が空いてるので
ササッと
まずは、こくソースをかけて混ぜ混ぜ~

そして、復刻フレーバーである
「わさびマヨネーズ」を
う~ん
マヨをかけたけど
わさびの香りは、強くないですね
なるほど、麺を口元に持ってくると
ほのかな、わさびの香りが

濃いめのソースとわさびマヨネーズの相性が良いですねぇ
コレは、ひと味違ったU.F.Oで、コレも有りですね
復刻版U.F.Oごちそうさまでした
あっ!!
『わさび』ですので、思いっきりすすると咽せます
(≧ω≦。)プププ
あれ

ちゃんとマヨのパッケージに
「※好みにより適量を・・・」って書いてあるじゃん
思いっきり初めから全部かけるからか(笑)

ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/11(土) 18:00:48|
- おうちで料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
先日
オイラが、福島に行ってる時に
お届け物が~
いつも仲良くして下さってる
中身はコレです
NON DE BOO復興支援Tシャツ
&
復興支援リネンエコバックです
売上の一部を北関東大震災の義援金とされるそうです
我が家も、注文させていただきました
Tシャツは1枚1500円 エコバックは1000円で~す
今回、このTシャツを作られた
nonさん の地方、

茨城も今回の震災の被災地です
オイラは、東北地方には行けても
北関東には、未だに行けないので、こうして支援に参加させていただきました
そして、MOCOも気になってる
ノンデブタクッキー
これも、メッチャ可愛いですよねぇ
食べるのがもったいないくらい
ん

誰ですか

共食いって言ってるのは


クッキーについては、後日レポUPしますね
我が家、みんなで
この
ノンデブタちゃん
に癒されながら
毎日笑顔で、過ごしたいと思います
1日でも早く
日本中が、笑顔で一杯になりますように
NON DE BOO復興支援Tシャツ詳細はコチラ
NON DE BOO
ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/10(金) 10:00:31|
- 被災地応援シリーズ♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
九州おやぢです
昨日は、MOCOの散歩をしたあと
気になってたお店にランチに行ってきましたぁ~
『ほるもん屋 まんぷく食堂』です
JR筑豊本線天道駅前にあるホルモン小売りの「万福」さんのお店です
ずっと、『ランチ営業して欲しいなぁ~』
って、思ってたら
5月16日から、ランチ営業を開始しました

ランチメニューです
ランチは、平日の11:00~14:00で~す
席も、お座敷・テーブル
そして、こうした

カップルシート的な席もありますよ~

は、
カルビランチ 1,000円
カルビ 100gです
そして、オイラは
まんぷく定食 1,500円
ホルモン・カルビ・地鶏が、それぞれ70g
各ランチにはスープとキムチが付いてきます
この日は、『わかめスープ』でしたよ
キムチだけで、ゴハンがイケちゃいそうです
さぁ~
どんどん焼いちゃいましょう

ロースターからは、ジュージューとイイ音と
香ばしいイイ香りが~

焼けましたぁ~
柔らかホルモンとジューシーなカルビ
皮をカリッと焼いたらウマウマな地鶏
もう、二人で黙々と(笑)
少し甘めの秘伝の味噌タレをつけていただきました

もう、お腹はパンパンで
文字通り「まんぷく」です

美味しいホルモン&焼肉ランチごちそうさまでした
ほるもん屋 まんぷく食堂
住所 福岡県飯塚市飯塚2-22(地図)
0948-29-2468
営業時間 17:00~23:00
ランチタイム 11:00~15:00(平日のみ)
定休日 木曜日
駐車場 店舗前にあり
ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/06/09(木) 11:50:05|
- 焼肉・ホルモン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ