こんにちは
九州おやぢです
秋月の桜見物の日
せっかく、秋月行くなら!!ってことでランチは
ラーメンまんとくに決定!!
休日のお昼時だったんで
待ちが出るかなと思いきやカウンターが空いたのでラッキーでした
店内の様子は
お客さん多かったので以前の記事にて
オイラは、「まんとく」に来たらこのセット
濃い口ラーメン+小めし+小ホルモンのセット
やはり、このニンニクの効いた濃い口ラーメンの魅力にハマっちゃってます
チャーシュー・きくらげ・煮玉子・青ネギ・ごま
背脂・にんにく醤油が入ってるスープは、とろみがあります
麺は平打ち麺
今回も、かた麺でいただきます
お店の中央部分にあるお漬物は
好きなだけ小皿に取って♪
この辛し高菜も美味いんす
\(o⌒∇⌒o)/
コリコリとした
食感を味わえるホルモンで
これまたラーメンとともにニンニク効いてます
もちろんご飯が進んじゃいますw
そして替玉もしちゃって
お腹パンパン
( ´艸`)
美味しい濃厚とんこつ
ごちそうさまでした
ラーメンまんとく 住所 福岡県朝倉市甘木333-1(地図)
0946-28-8228
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 有
ラーメンまんとく

ジャンル:ラーメン・つけ麺・ちゃんぽん
最寄り駅:甘木(西鉄線)
TEL:0946288228
住所:福岡県朝倉市甘木333-1
ラーメンまんとく (ラーメン / 甘木駅(西鉄) 、甘木駅(甘木鉄道) )
昼総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト
- 2014/04/08(火) 06:51:56|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【筑後】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
九州おやぢです
本日は、朝から
久留米に来ております
お仕事です!(-_-;)
いやぁ~
今日のお昼は
大満足ですねぇ
あっ!
何処に行ったかは
タイトルで分かりますよね♪
国道209号の六反畑交差点近くにある
『ひろせ食堂』です
到着したのは
12時過ぎ
店舗前の駐車場は既に満車
店舗入り口には、待ちの列
待つこと約15分
カウンターに案内されます
今回、オイラが食べたのは
ラーメン、やきめしセット 950円
ラーメンです
麺は、長浜ラーメンのように
極細ではなく、中麺ストレート
スープは、やや塩気が効いている感じですが
決して辛過ぎるものではありません
チャーシューも、小ぶりですが
その分、枚数入ってます
セットの
やきめしです
普通セットのやきめしなら
小さめなのですが
こちらのサイズは、普通…
いや、それより多いかも(笑)
パラパラやきめしではなく
しっとり系ですが、味がしっかりと付いていてウマイです
やはり、はじめての方は
ビックリするボリュームでしょうね
ご安心ください
オイラみたいに無理して食べる必要ありません
お持ち帰りも出来ますので(笑)
今回は、仕事で
久留米入りだったので
カメラが無くて、スマホでの写真ですが
また、カメラを持って訪問したいですね

この時間になっても
お腹空かないおやぢでした♪(^^)v
では、また

Android携帯からの投稿
ひろせ食堂
住所 福岡県久留米市梅満町1112-4(地図)
0942-32-8967
定休日 月曜、第2・4・5日曜
営業時間 10:30~18:00
駐車場 あり(店舗前無料、付近有料P)
グルっぽ参加者募集中
- 2012/06/17(日) 18:48:00|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【筑後】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは!(。・▽・)ノ
ダイビングの時に日焼け止め塗り忘れて
日焼け跡が痛い、九州おやぢです
今回は、高速道路のサービスエリアにあるお店のご紹介です
九州自動車道下り 広川サービスエリアです
2008年10月に全面リニューアルしました
ガラスには
水森亜土さんのイラストが描かれてます
運転での疲れを癒してくれますね
その可愛いイラストが描かれているS・A内には
フードコートがあります
その中の 久留米ラーメン「耳納」で、これを食べました
久留米ラーメンとミニ焼豚丼のセットです
(値段記録忘れです・・・(;´・ω・`)ゞごめんなさい)
ラーメンには
チャーシューが、2枚
きくらげ・青ネギが入ってます
商品受け取り口のカウンターには
紅生姜やゴマが置いてあるので
好みに応じて入れます
スープは、程よい濃さの豚骨ですが
業販用スープであることがハッキリわかる味です(笑)
ですので
特別美味しいわけでもないですが、まずくもありません
いわゆる万人受けするタイプですね
ミニ焼豚丼です
程よく味付けされている角切り焼豚に
青ネギ・ゴマが乗ってます
チャーシューは、若干パサつき感が気になりましたが
これも、普通にイケる感じですね(笑)
しかし、ラーメン専門店ではなく
フードコートで、この出来栄えは、いいんじゃないでしょうか
美味しいラーメン&焼豚丼、ご馳走様でした
久留米ラーメン 耳納
住所 福岡県八女郡広川町新代(地図)
092-712-8181
営業時間 10:00~21:00
ポチッとしていただけると嬉しいです

グルっぽ参加者募集中
- 2011/08/04(木) 22:45:28|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【筑後】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
九州おやぢです
日曜日は、娘の剣道
の引率で久留米
まで行っておりました
久留米と言えば、そう
「くるめ食の八十八ヵ所 巡礼の旅」ですよね
オイラは、前回の南京千両(南京千両の記事) 以来の久留米です
ですので、当然お昼は、巡礼の旅の対象店舗であるコチラ
モヒカンらーめん 味壱亭です
開店時間の11:30より遙かに早い
11:00に到着したんですが、既に4人並んでたんで
あわてて、わが家も

開店と同時に看板が
「じぇんかい フルスロットル」に変わります
しかも、その上にあるライトには
単車のカウル
まずは
外にある券売機にて食券を購入
店内へは、お店の方の案内にて入ります
男性の店員さんは、

モヒカンスタイル

です
カウンターへと案内していただきました

すぐ上の天井には、ブタさん

が
さてさて
モヒカンらーめん 500円の到着です
白濁濃厚とんこつスープには
青ネギたっぷり
中央部分には、特製のピリ辛薬味が乗ってます
このスープ、クセがないんですよねぇ

これは、女性にもウケがイイんじゃないでしょうか
麺は、細麺ストレート
周防豚を使用したチャーシューも
バッチリ合ってます
そして、オイラは、とんこつ飯 500円を
(ラーメンとのセットで安くなります)
お店の方が、混ぜ混ぜしてくれます
この「おこげ」が
たまんないんですよねぇ
ラーメンのとんこつスープをかけていただきます
う~ん
香ばしいうえに、とんこつのコクが加わってウンマイ
そうこうしているうちに
またまた、妻の
焼き替玉 300円の登場です
これにも、ラーメンのスープをかけてくださいます
「ワン・ツー・さん・し・ごぉ~・ロケンロッ~
」と元気よく
レンゲ6杯分
すると
ジュ~っと音を立てて美味しそうな香りが

これも、少し分けてもらいましたが
香ばしい麺は、モチモチ感もあり
焼きラーメン風になって、美味しかったですよ

そして、巡礼の旅通い帳の提示での特典
「替玉又はデザート」でしたので
オイラは、デザートを
柚子のアイスでした
サッパリとしていて、とんこつを食した後にピッタリですね
お店の方は、元気いっぱいで
ホントに気持ちがよかったですねぇ
そんな、元気いっぱいなお店で食べる美味しいラーメン
ごちそうさまでした
モヒカンらーめん 味壱亭
住所 福岡県久留米市津福本町221-11(地図)
0942-39-6786
営業時間
11:30~15:00
18:00~0:00(LO23:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 11台
ツイッターやってます
- 2011/03/02(水) 14:05:40|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【筑後】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
昨夜から
雨が続いてるおやぢ地帯です
先日の食べるっ隊忘年会(忘年会記事は、コチラ) の帰りに
みっつちゃんさん ・B-ダディさん ・せーじさん
と〆のラーメンを食べに一路、久留米に
そして、コチラの屋台にお邪魔しましたぁ~
元祖南京千両本家です
コチラのお店、昭和12年創業で
九州初のラーメン屋台で、とんこつラーメン発祥の店だそうです
いろんなメディアで、取り上げられていますが
夜の久留米に来る機会がないので
初の来店です
お誘い頂いたみっつちゃんさん ありがとうございました
(*- -)(*_ _)ペコリ
久留米をとんこつラーメンの発祥の地として盛り上げようとモニュメント設置企画です
シンプルなメニューですね
しかも、お値段も高くない!!
ラーメンが出来るまで間
せーじさんとお話をさせて頂きました
お会いする前から「せーじさん」の記事はホントに
よく拝見させて頂いていたんで
もう、せーじさんと並んでラーメンを食べること出来るなんて緊張Maxでした
(・´ω`・;A アセアセ
さぁ~
ラーメンの到着です
まず、一見して
はっ

っと、気づくのが
メンマ&短冊切りチャーシュー
豚骨ラーメンにメンマが入ってるのって、珍しいですよね
有明海苔も、しっかりと乗ってます

短冊切りのチャーシューも
柔らかくて美味しい~
そして、一番の特徴
自家製ちぢれ麺です
ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!
豚骨スープとちぢれ麺が、こんなに合うなんて!!
モッチリとした麺に
元だれの醤油の効いたクセのないあっさりしたスープが
とっても合うんです
超コッテリなラーメンが好きな方は、物足りなさを感じるかも知れませんが
オイラは、好きなラーメンです

『豚骨スープには、やっぱりストレートの細麺が一番』との
オイラの固定観念を覆してくれた1杯ご馳走様でした
南京千両本家(屋台)
住所 福岡県久留米市東町36(熊本ファミリー銀行前)(地図)
0942-37-7279
営業時間 19:00~04:00
定休日 日曜日 第二月曜日 悪天候時
P 無し (付近にコインパーキングあり)
- 2010/12/21(火) 17:10:23|
- ラーメン・ちゃんぽん・担々麺【筑後】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0