だんだんと、寒さも増してきて
冬に向けて、脂肪を蓄えつつある
九州おやぢです
先日、美味しそうな駅弁発見!!
九州新幹線開業に伴い
鹿児島が、ぐ~んと近くなりましたね
その鹿児島の駅弁をご紹介です
昭和4年創業 鹿児島 松栄軒
鹿児島黒毛和牛サーロインステ-キ重 1,100円です
ど~んと
黒毛和牛のサーロインステーキが、乗っかってます
その脇にフライドポテト&紅生姜
付いている
特製ステーキソースをかけていただきます
肉厚なステーキです
さすが、和牛

生産日本一の鹿児島ですね
お肉が、柔らか~い
駅弁ですので、当然冷めています
それなのに、この柔らかさ!!
ブラックペッパーの効いたお肉とソースとの相性も
Good(o´・ω-)b
柔らかステーキのお弁当
ご馳走様でした
鹿児島に行きたくなっちゃいました

松栄軒
住所 鹿児島県出水市上鯖渕621-4 駅東ビル1階
0996-62-0617
販売駅 博多駅・出水駅
食べるっ隊に参加しています

グルっぽ参加者募集中
スポンサーサイト
- 2011/11/24(木) 22:51:12|
- ☆ 駅 弁 ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
九州おやぢです
いよいよ
明日からG・Wに突入する方もいらっしゃるのではないでしょうか
オイラは、暦に関係なく仕事です
・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン
G・Wには、ここ博多駅も賑わうんでしょうねぇ
博多駅も賑わいますが
九州新幹線も多くの方が、利用されるんでしょうねぇ
オイラも、早く

新幹線に乗りたいです
そんな気分の中
博多駅でコチラの弁当を発見

「九州新幹線さくら弁当」1,150円です
列車の旅には、駅弁ですよねぇ
(注:車内写真は、九州新幹線ではありません)
コチラの駅弁は
九州新幹線全線開業を記念して「北九州駅弁当㈱」から発売されています
九州新幹線「さくら」をモデルとした容器に入ってます
中身のほうは、こんな感じです

お弁当には欠かせない
海老フライ・ハンバーグ・ソーセージ・卵焼き(みかんの下になって見えないですが)
が乗っかってますョ
その下は、北九州名物の「かしわ飯」
鶏のだしが効いているご飯に
甘く煮付けられたかしわ(鶏肉)に錦糸玉子の乗ってます

まるで、お子様ランチ

ですね
写真で見ると大きさが、イマイチ分かりにくいですが
結構、小ぶりです(笑)
しかし、お味のほうはいいんですよ~
美味しいさくら弁当ごちそうさまでした
「九州新幹線さくら弁当」
北九州駅弁当㈱
093(531)0036
ツイッターにて、つぶやいています
グルっぽ参加者募集中
- 2011/04/28(木) 20:13:51|
- ☆ 駅 弁 ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
九州おやぢです
ここのところの
龍馬ブームに沸いている
長崎の駅弁をご紹介します
ながさき鯨カツ弁当 龍馬が愛した望龍碗(もうりょうわん)2,100円です
「鯨専門店くらさき」
が、長崎駅で数量限定で販売しています
中身は、こんな感じで
波佐見焼の椀が
お椀を開けてみると
ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!
デッカい
鯨カツが登場です
鯨カツの横には
鯨の竜田揚げ
も、たくさん乗っています
白ご飯の上に
しっかりと甘辛の味が付いた
鯨肉のそぼろが敷いてあり
その上に
カツと竜田揚げ
とっても美味しいお弁当でした

このお弁当の容器として使用されている
この器
かつて

坂本龍馬が愛用した亀山焼を
波佐見焼の会社とのコラボレーションしたレプリカモデルだそうです
この器だけでも結構な値段するんじゃないかと・・・

オイラも、この望龍碗を愛用しようっと

ちなみに、このお弁当も先日の「探検九州フェア」にてGetしたものです

グルっぽ参加者募集中
- 2010/05/15(土) 13:55:55|
- ☆ 駅 弁 ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前住んでた北九州にある
折尾駅
この駅では
駅弁
を立ち売りしている
売り子のおじさんがいました♪
(今もいるのかな
)
オイラが、大好きなその駅弁
我が家の近くでも買うこと出来るんです
しかも、車
に乗ったまま
と、言うことで
ブ~んと行ってみましょう
お店の正面からの写真撮るの忘れてました
(お店の正面・全体の写真はHP で見てください♪)
お店の横の通路を車で入り

矢印

に従い、

進んでいきます
システムとしては、マック

やケンタッキー

の
ドライブスルーと同じです

そして購入したのが

妻

は
「かしわめし」650円

オイラは




「大名道中駕籠かしわ」1000円
駕籠をかく、棒には
「お箸」が入ってます

2段になっているお弁当の中身は
下段 かしわ飯
上段 おかず
となってます

そして、かしわ飯のお味の方は
醤油と砂糖などで、しっかりと味付けされた
『鶏肉』
それと『錦糸卵』と『海苔』で綺麗な彩りです
その下には、秘伝の出汁で炊きあげられた『ご飯』
昔からある、

福岡を代表する
とても、美味しい駅弁です!!
東筑軒「幸袋売店」【閉店】
福岡県飯塚市幸袋286-3
℡ 0948-24-7744
営業時間9:00~18:00
東筑軒「本社」
北九州市八幡西区堀川町4番1号
℡ 093-601-2345
HP

※「グルっぽ」参加者大募集!
参加してね
↓
- 2010/01/23(土) 11:30:25|
- ☆ 駅 弁 ☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0